未就園児園庭開放&R6年度新入園児説明会の日程お知らせ
2023年 6月 9日こんにちは。梅雨時期でお天気が変わりやすく、体調も崩しやすい時期ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
来年度入園を迎える保護者の方々は、お子様の通う園を悩まれる時期ですよね。
進修第2幼稚園の園庭開放に是非遊びにきて下さい。
お天気の場合は、保育見学(自由)をしながら、園庭でも遊べますよ。雨天の場合は保育見学のみとなります。
親子で暑さ対策をして、水分もご持参下さいね。
◎3回目の園庭開放です。R5・6/28(水)10:30~11:15 ※予約は不要です。
◎4回目の園庭開放は、R5・7/11(火)10:30~11:15 ※予約は不要です。
◎5回目の園庭開放は、R5・8/8(火)10:30~11:15 ※予約は不要です。
◎R6年度新入園児説明会 R5・9/1(金)受付13:30~ 説明会開始13:45~(約45分程度予定)※予約は不要です。
★説明会参加保護者の方は、スリッパをご持参下さい。お子様とご一緒にご来園して頂いても大丈夫です。
本日5/29の未就園児園庭開放
2023年 5月 29日おはようございます。本日5/29の未就園児園庭開放ですが、雨天の為中止とさせて頂きます。
次回6/8(木)10:30~11:15の園庭開放を予定しています。6/8雨天の場合は、保育見学は可能ですので、是非お越し下さい。
雨の日が続きますので、お身体ご自愛下さい。
★次回、6/8(木)未就園児園庭開放 10:30~11:15 親子で暑さ対策をしてきて下さい。水分補給もご持参下さい。
R5年度 第2回 未就園児園庭開放
2023年 4月 20日☆R5年度 第2回 未就園児園庭開放☆
ご入園前の、お子様とご一緒に遊びに来てくださいね✨
予約はいりません。
親子で暑さ、日よけ対策と水分などをお忘れなくお越し下さい☺︎
日程→令和5年 5月 29日(月)
時間→10:30〜11:15
♪時間内に園庭で遊んだり、保育室を廊下よりご見学できます!
次回は、令和5年 6月 29日(木)
10:30〜11:15
R5年度 第1回 未就園児園庭開放
2023年 4月 5日こんにちは。R5年度 第1回 未就園児園庭開放の日時が決まりました。
ご入園前のお子様とご一緒に遊びに来て下さいね。
予約はいりません。親子で暑さ・日よけ対策と水分等をお忘れなくお越し下さいね。
日程:R5年4月17日(月)(雨天中止)
時間:13:00~13:45(時間内に園庭で遊んだり、保育室を廊下よりご見学出来ます。)
次回(2回目)は5月29日(月)10:30~11:15 予定です。
R5年度 プレうさぎ組募集要項掲載中
2023年 1月 16日こんにちは。R5年度 プレうさぎ組募集掲載しています。ホームページのプレスクールうさぎ組をご確認下さい。
見学希望の方は、1/31(火)or2/21(火)の10:40~11:00のどちらかにお越し下さい。見学時間は10:40~11:00です。
※申し込みは不要です。見学は、廊下からとなります。
※来園は、保護者の方は1名のみでお願いします。保護者の方はマスク着用でお願いします。
R5年度 満3才児入園要項掲載中
2022年 10月 28日急に気温が下がり、体調を崩しやすいですので、十分にお気を付けください。
R5年度の満3才入園要項をホームページの『入園について』に掲載中です。
R5年度 満3才児入園をご希望の方は、ご確認ください。
分からない事があれば、園までご連絡ください。(06-6721-8224)
R5年度 新入園児 園庭開放&説明会について
2022年 8月 3日こんにちは。毎日、暑い日が続きますね。体調には十分気をつけてお過ごしください。
※園庭開放&説明会 参加前に検温・消毒のご協力をお願いします。
★園庭開放日時(雨天の場合等で中止となる場合のみ、当日のホームページにてご確認ください。) ※予約は不要です。
R4・9月 8日(木)10:30~11:15
R4・9月12日(月)10:30~11:15
進修第2幼稚園 園庭にて 時間内に園庭の遊具等で親子で遊んでください。
コロナウイルス感染拡大防止の為、保護者の方は1名でのご参加でお願いします。ご参加の場合、親子で暑さ対策と水分はお持ちください。
ご参加の保護者の方は、必ずマスク着用でお願いします。体調がすぐれない場合は、無理なご参加はご遠慮頂きますようにお願いします。
★R5年度新入園児説明会(スリッパをご持参ください) ※予約は不要です。
R4・9月16日(金)13:45~(受付 13:30~)(中止となる場合のみ、当日のホームページにてご確認ください。)
コロナウイルス感染拡大防止の為、保護者の方は1名でのご参加でお願いします。(お子様とご一緒でも大丈夫です)
ご参加の保護者の方は、必ずマスク着用でお願いします。体調がすぐれない場合は、無理なご参加はご遠慮頂きますようにお願いします。
皆さまにお会い出来ることを楽しみにしています。